> カテゴリ
> 以前の記事
2021年 12月
2021年 07月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
> お気に入りブログ
> 最新のコメント
檜川彰人
by 根本幽峨 at 21:07
提唱
by 提唱 at 21:07
こんにちは(*^^*) ..
by クラリネット奏者 崔賢順 at 12:50
百田尚樹の息子 しゅうち..
by ユアサ at 15:16
上杉裕世
by 武井信也 at 18:04
赤塚不二夫
by 赤塚不二夫 at 18:03
うらやましい限り、DVD..
by ヤマ at 00:49
武井咲
by 武井咲 at 18:33
日比茂樹、喜多見寛子
by 伊藤勝利、マヨール広場 at 18:33
★どろどろさん ス..
by hitcity at 15:44
> メモ帳
> 此花シカク

1週間、姿を見なくなった我が家の黒猫ですが、いまは一緒に過ごしています。

猫がいなくなったらしいと思った際、急激に寂しさが迫ってきました。
それで、ウサギと一緒に暮らしていた経験のある、関西ステレオ写真(立体写真)同好会で一緒だった(昔に梅田のオメガという喫茶店でマンガ家の川崎ゆきおさんを中心とした集まりで知り合ってはいました)でじまるさんに電話をかけてみたりしました。
休日に猫のいない部屋に独りでいるのも寂しくて耐えられない気持ちにもなり、今度の勤務の休日に会ってもらうことにしました。

その約束した日になる前に、お腹に傷をつけて、猫は戻ってきました。

2013年の2月に、中津の「シカク」での「香山哲の赤青おばけ展」を観に、でじまるさんと屋我平勇さんと一緒に行き、店内で、山坂書房の大西真人さんとお会いしたことがありました。

屋我さんも、でじまるさんと同じく関西ステレオ写真同好会で一緒でしたが、それ以前に、マンガ同人会もののけで知り合っていました。

●香山哲の赤青おばけ展【1】
http://hitcity.exblog.jp/18679518/

中津の「シカク」には、その後、近くのスペースで「シカク歌謡祭」が開催され、町あかりさんを観に行った際に寄ってみたこともありました。
2015年の11月のことでした。

●シカク歌謡祭【1】
http://hitcity.exblog.jp/24751677/

そのシカクが中津から此花に移転したという情報にツイッターで接していました。

「怪奇劇画短編集・蝸牛(かぎゅう)」の第2号の時代劇マンガ特集号用に私は「虫侍」というマンガを提出していて、何かの折りに、編集発行人の川勝徳重さんに参加者を尋ねてみたところ、レインボー祐太さんというかたの文章があるとのことでした。
そのかたの「脱力ホラー映画の世界」という本の再復刻版が、此花シカクに入荷したという情報にツイッターで接し、近々、買いに行こうと思っていたので、会うなら此花シカクに一緒に行きましょうと、でじまるさんを誘ってみました。

でじまるさんと待ち合わせ場所の打ち合わせをすませたあと、屋我平勇さんも誘ってみることにしました。
いつものメンバーです。

屋我さんもシカクの移転を知っていて行ってみたいと思っていたとのことでした。

此花シカク_f0151647_09332933.jpg

●8月19日(土曜日)

午前11時に家を出て、南海電車で、ナンバに。

検索してみたら、なんばパークスに、大きなペット用品専門店があるようなので、そこに行くことにしました。
薬ではないとのことでしたが、猫の傷を保護する小さな瓶に入ったものを購入しました。

その店「P2」は5階にありましたが、いつも8階のなんばパークスシネマにしか行っていなくて、同じ階に、くまざわ書店があることを知りました。

8月に入ってから、阿倍野やナンバに行く際には、本屋をまわってみて、10軒ほど覗いてみましたが、宮谷一彦さんの「ライク ア ローリング ストーン」と筒井康隆さんの講談社文庫の「創作の極意と掟」、いずれも新刊ですが、見当たりませんでした。
梅田の本屋にはあるでしょうが、何かで梅田に行った際にと、そのままになっていました。
このくまざわ書店には、「創作の極意と掟」が、デンッと平積みされていたので、購入しました。
「ライク ア ローリング ストーン」は、ここにも、ありませんねぇ~。

此花シカク_f0151647_09354625.jpg

やよい軒で、ステーキ定食を注文、でじまるさんと待ち合わせ場所の地下鉄・四ツ橋線のナンバ駅の北改札口前に、午後1時に到着。

阪神なんば線で、尼崎行きに乗り、千鳥橋駅に到着。
尼崎から乗ってくる屋我さんと、午後1時半頃に合流。

スマホの地図で場所を探してくれるでじまるさんについて行く。
駅から近い場所に此花シカクはありました。

商店街はなくて住宅街で、並んでいる一般家屋の中に、此花シカクはありました。

白い壁一面の蔵のような外見で、外からは中が見えません。
100円ショップなら、通りがかって入ってみて、何かしら買ってみるということはありますが、同人誌などを販売している店に通りがかって入ってみて、一般人が何かしら買うということは、まずないことでしょう。
パラパラと立ち読みをされるぐらいのことになるでしょう。
店名の表示も小さく、同人誌の販売場所だとわかって来る人間しか入場できないような店構えになっていて、そのことに納得します。
中津の時と同様、猫が飛び出さないようにドアの開閉に気をつけるように指示が描かれていました。
猫がいました。
女性ふたりが店番をされていました。

スマートフォンの写真撮影は、また、温度の上昇のため撮影できないという表示が出て、千鳥橋駅からできなくなっていました。
元に戻った途端、充電が切れてしまいました。
けっこう充電はしていたのですが。
でじまるさんからバッテリーの具合が悪いのだろうと指摘され、やっと、そのことに気がつきました。
夏で暑いからといって、いつもいつもスマートフォンが熱を帯び撮影できないのは、変な話でした。

此花シカク_f0151647_09372169.jpg

此花シカク_f0151647_09382555.jpg


「漫画雑誌ヨット」(木下竜一・大西真人・ひうち棚)300円。

「カエルラボ」(何野周)価格表示なし(安かったです)。

「劇画黒座敷」(劇画工房作品)700円。

「漫画の手帖TOKUMARU16号」(冊子2冊とペーパー1枚)2017年7月発行と
並んで置かれていた「漫画の手帖」2014年AUTUMN68号」を購入しました。
いずれも150円でした。

以上を購入しました。

「漫画雑誌 架空」の関係者のマンガばかりで、テレビの「笑っていいとも!」のテレホン・ショッキングで、友達の友達を紹介していけば、2週間以内に登場するかたがたかなと思います。

「漫画の手帖」は、うらたじゅんさんの4コマ漫画が掲載されているので、最近の号を買っていますが、「漫画の手帖TOKUMARU16号」は増刊号のようで掲載されていませんでした。
この号では、「漫画雑誌 架空」(15号)が紹介されていました。

此花シカクには、「漫画雑誌 架空」の14号、15号、16号が置かれていました。

棚を見ながら、屋我さんが、これも持っている持っていると説明し、この日も色々と購入されていました。

同人誌ばかりじゃなく、市販されている本で毛色の変わった本が、チラホラと置かれています。

「独居老人スタイル」(都築響一)が1冊置かれていました。
川崎ゆきおさんが取り上げられている本で、私は大阪市立中央図書館で借りて読みました。
川崎さんの近所に住んでいる屋我さんが手にして、でじまるさんと私が、その本を覗き込みました。
この3人は、若い頃に、川崎ゆきおさんを通じて知り合いました。
あれから何十年と経ち、皆、独居老人生活に達成することができたのだなと、しみじみとしました。

レインボー祐太さんの本は見当たらなくて、店の女性に尋ねてみたら、先週に完売して取り寄せているところとのことでした。
この3日ほど後に、此花シカクさんのツイッターに、その「脱力ホラー映画の世界・再復刻版」(レインボー祐太)が入荷したと書かれていたので、私はちょうど在庫のない1、2週間の間に伺ったことになりますね。

駅までの途中にある建物の2階にある「ファンファン」という懐かしい感じの喫茶店に入りました。
自価培養100%とかいうホットコーヒーで、350円。
こういう喫茶店に入るのは何年ぶりのことになるのだろう。

でじまるさんはマンガの関係者ではないのですが、3年前に東京から川勝徳重さんが「文学フリマ堺」に来られた際、うらたじゃんさんや屋我さん、私と行動をともにしていたので、うらたじゅんさんの絵が表紙でマンガも収録されている、ちくま文庫の新刊のアンソロジー「ビブリオ漫画文庫」を持参してお見せすることにしました。

此花シカク_f0151647_09440555.jpg

うらたじゅんさんの2013年に「幻燈」(北冬書房)に掲載された「中之島の図書館で」という12ページの作品が収録されています。

初出の際、私は読んでいて、その時、自分は商業誌の派手なマンガで育ち、商業誌に投稿したりもしていたので、高層ビルなども、あちこちに見える中之島の風景描写の中に、昔のモンペ姿の女学生が佇むという見開き2ページを、ハッタリとして入れたかもしれない、「幻燈」と商業誌のマンガの違いかもしれないと思ってみたりしたことを思い出しました。

昔の侍が現代にやってきたというストーリーなら、そんな場面も、殊更に入れたくなってくるでしょう。

久しぶりに再読してみて、そんなコマは不必要で、この描写だからこそ感動を覚えるのだなと納得できました。

でじまるさんも読み終え、良かったとのことでした。

うらたじゅんさんは、でじまるさんと同い歳ぐらいなのかな、そう言うと、もっと若いと思っていたとのことなので、孫もいると伝えておきました。

屋我さんが、中之島の図書館に行ったら、企業向けの図書館のようになっていたとのことでした。

うらたじゅんさんのマンガが掲載されている「幻燈」は、創刊号から10冊ほど、ズラリと、西長堀の大阪市立中央図書館の棚に並んでいるとも伝えておきました。

屋我さんは伊丹で図書館通いをされているそうですが、大阪市立中央図書館は、書庫資料になっていて、取り出してもらう手続きがいりますが、小学館クリエイティブの高価なマンガなども、けっこうあって、良いですよ。
北冬書房の直筆サイン入りの、つげ忠男さんのマンガもありました。

うらたじゅんさんの動く姿をYouTubeで拝見することができます。

●<劇画の生みの親> 辰巳ヨシヒロ トークショー
http://www.youtube.com/watch?v=ZRFdxmWrGSY

【 1 : 33 : 55 】
客席の最前列の右端で、振り返って椅子にカバンを置いておられるのが、うらたじゅんさんで、その左隣りに立っているのが、私です。

【 1 : 34 : 35 】
ジャンケンに勝ち、うしろを振り返る私。

此花シカク_f0151647_09453069.jpg


この喫茶店には、たくさんの新聞や週刊誌やマンガ雑誌が置かれていて、屋我さんが、その中から、「コミック斬」の8号を持ってきました。

5月頃に発行されたこの雑誌は、当時、コンビニで購入していて、紹介しようと思ったままになっていたことを思い出しました。

此花シカク_f0151647_09462775.jpg


小池一夫さんの原作の「首斬り朝」が、「作画原案・小島剛夕」との表記のもと、池上遼一さんがマンガ化されていて、その1回分が掲載されています。

中に、小池一夫さんの原作の原稿のままの場面があって、そこはマンガ化されていませんでした。

「月刊漫画 架空」に2回分、連載マンガとして描いたまま未完にしてしまった私の「さびしいボクサー3」を、私も、この手を使って完結させ、完結編として原稿を提出したことがあり、池上遼一さんも、やっておられるのかと、ひと安心しました。
不真面目な態度だからと思われたのか、川勝さんが「漫画雑誌 架空」の編集を西野空男さんから引き継ぐ際に、その原稿はなかったということでした。

デザイン会社に勤務していた若い頃に、小池一夫劇画村塾の神戸教室が開講され受講したことがありました。
月に一度の平日の午後7時あたりからの講義で、定時に勤務が終了しても神戸のその教室にはギリギリに到着しましたが、残業が多い会社で、すべての回に行くことができず、残念でした。
カセットテープを提出すれば、休んだ日の講義をダビングしてもらえたのが、ありがたかったです。
当時、私は、「川崎ゆきお漫画通信教育」の事務の手伝いを理事長と称しておこなってもいましたが、小池一夫劇画村塾の神戸教室に関係者のかたに誘われたらしい川崎ゆきおさんが聴講生として座っておられるのを一度みかけたこともありました。

その教室で、小池一夫劇画村塾特製の、マンガの枠線の印刷されたネーム用紙や原作用の原稿用紙が販売されていて購入しましたが、この池上遼一さんのマンガの中の原稿用紙の形態になっていました。
一番上の空白の欄には、小池一夫さんが説明するための絵を描かれることがあるとかだったと思います。

「コミック斬」には、毎号、手塚治虫さんの旧作の時代劇マンガが収録されていて、この号は、「一族参上」ですが、その中にも、登場人物が作った台本が掲載されていました。

此花シカク_f0151647_09472175.jpg


でじまるさんと屋我さんとは、関西ステレオ写真(立体写真)同好会で一緒で、その付き合いが深く、1コマ漫画専門誌「EYEMASK」の最新号(54号)に私のステレオ写真とステレオ漫画(立体漫画)で構成した「ステ漫」が載っているので、おふたりに1冊ずつ進呈しました。
今回は、ステレオ写真のスライドショーで、私がよく上映していたフィルムが多く、おふたりは、飽きるほど見ている写真ばかりだと思います。

午後4時頃まで、なんやかんやと話し込みました。

阪神なんば線の千鳥橋駅で、屋我さんは尼崎方面へ、でじまるさんと私はナンバへ。

そこから、でじまるさんは、地下鉄・四ツ橋線、私は南海電車。

明日の日曜日も私は午前1時半起床で勤務に向かうので、寄り道もせず、早めに帰宅することにしました。
by hitcity | 2017-09-04 09:48 | Comments(0)

高木ひとしのブログです。ツイッターもやっています(高木ひとし@ hithitcity )。連絡事項のあるかたは非公開チェックのうえコメント欄を利用していただくかツイッターでお願い致します。
by hitcity
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
> 最新のトラックバック
> ライフログ
> 検索
> タグ
> ファン
> ブログジャンル
> 画像一覧