> カテゴリ
> 以前の記事
2021年 12月
2021年 07月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
> お気に入りブログ
> 最新のコメント
檜川彰人
by 根本幽峨 at 21:07
提唱
by 提唱 at 21:07
こんにちは(*^^*) ..
by クラリネット奏者 崔賢順 at 12:50
百田尚樹の息子 しゅうち..
by ユアサ at 15:16
上杉裕世
by 武井信也 at 18:04
赤塚不二夫
by 赤塚不二夫 at 18:03
うらやましい限り、DVD..
by ヤマ at 00:49
武井咲
by 武井咲 at 18:33
日比茂樹、喜多見寛子
by 伊藤勝利、マヨール広場 at 18:33
★どろどろさん ス..
by hitcity at 15:44
> メモ帳
「ベスト・オブ・映画欠席裁判」読了
「ベスト・オブ・映画欠席裁判」読了_f0151647_16394210.jpg

一昨日の夕方、文春文庫の「ベスト・オブ・映画欠席裁判」(町山智浩・柳下穀一郎)を読了しました。

奥付を見たら、今年の3月10日に発行されていて、その頃、新刊として購入していました。

550ページあるうち、160ページまで読んだところで、シオリを挟んで、そのままになっていました。

途中でやめていたのは、面白くなかったからというのではなくて、面白く気楽に読める本だったから、何かで行列に並ぶときなどに持っていく本にしようと、その時に決めたからです。

いきなり入院した翌日、一旦、家に帰った際にカバンに入れました。

行列の近くの人間が、大きな声で喋りあっていても、この本なら気にならないで読み進むことができます。
小説の場合、それは、なかなかやりにくい。

同じ病室の隣の兄貴分と見舞いの弟分が、昼間、喋りどおしの時は、この本を読んでいました。

ウェイン(町山)とガース(柳下)のおふたりの、漫才のようなやりとりが収録されていますが、ふざけあったり、毒舌を言いあったりしていますが、実は、見事な映画論です。

戸田奈津子さんの翻訳批判や、「ALWAYS三丁目の夕日」を例にとっての説明過多映画批判など、参考になりました。

映画「どろろ」を「とろろ」扱いしていましたが、原作のマンガに対しても詳しくて感心しました。

なんでも知っている人たちです。

「千と千尋の神隠し」について、
「10歳の少女が湯女(ゆな)をやらされる話だけれど、湯女は江戸時代の売春婦。ソープ嬢と同じ」
「湯屋の門前には食べ物屋ばかり並んでいるけれど、遊郭の大門の前にも茶屋が並んでいる」
「赤い灯は万国共通で売春宿の目印」
「浮世の垢を流してくださいって言うけど、ソープの客引きの口上」
「湯婆婆の服装は19世紀アメリカの娼館のマダムの格好そのまま」
「湯婆婆が、今日からお前は千だ!というのは源氏名」
「どこをどう見ても10歳の少女をソープで働かせる話」
「千と千尋の本が山ほど売っているが、どこにも、湯屋とは廓のことだって書いてない」
「『ユリイカ』では特集を組んで、インテリ風の連中が、少女が世界がって理屈こねてるんだけど、遊郭のゆの字も、売春のばの字もなし」
「ところがですね、宮崎監督は堂々と、インタビューで、僕が子供の頃には、新宿にだって文字通り赤いランタンが灯っているような街がありましたからねと言っている」
「赤いランタンって赤線地帯のこと」
「千尋を金で買おうとするカオナシってどうみてもリビドー(性欲)の怪物」
「新聞も雑誌もどこもそこに突っ込まないのは、宮崎駿の性的嗜好にかかわるからじゃないですか?」
というやりとりがあって、やっと、わけがわからなかったあの映画のことが、わかったような気がしました。

この本の目次に登場する映画のタイトルで、私が映画館に観に行った映画のタイトルを並べさせていただきます。

1997年から2006年に公開された映画で、このブログを始める前ですね。

「タイタニック」「GODZILLA/ゴジラ」「プライベート・ライオン」「M:I-2」「A.I.」「千と千尋の神隠し」「スター・ウォーズ エピソード2/クローンの攻撃」「ギャング・オブ・ニューヨーク」「キル・ビル」「マトリックス・レボリューションズ」「ラストサムライ」「ミスティック・リバー」「ロスト・イン・トランスレーション」「CASSHERN」「イノセンス」「キル・ビルVol.2」「デビルマン」「Mr.インクレディブル」「アレキサンダー」「ミリオンダラー・ベイビー」「スターウォーズ エピソード3/シスの復讐」「宇宙戦争」「チャーリーとチョコレート工場」「キング・コング」「ミュンヘン」「ALWAYS 三丁目の夕日」「ココシリ」「スキャナー・ダークリー」「007 カジノ・ロワイヤル」
by hitcity | 2012-09-19 16:39 | Comments(0)

高木ひとしのブログです。ツイッターもやっています(高木ひとし@ hithitcity )。連絡事項のあるかたは非公開チェックのうえコメント欄を利用していただくかツイッターでお願い致します。
by hitcity
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
> 最新のトラックバック
> ライフログ
> 検索
> タグ
> ファン
> ブログジャンル
> 画像一覧